今回は、永松 茂久さんが書かれている「人は話し方が9割」という本を読んだのでご紹介していきたいと思います。
私がこの本で気になった点は以下の3つです。
1,拡張話法を用いる。
2,マイナスなことを言わない。
3,相手の言葉の奥の感情に目を向ける。
では、これから上記した3点について詳しく話していきたいと思います。
1,拡張話法を用いる。
拡張話法と何かという方が多くいらっしゃると思うので説明させていただきます。拡張話法とは、感嘆→反復→共感→賞賛→質問という流れで相手の話題を広げていく話法です。人は自分が話しているときが一番気持ちよくなれるので相手の話をいかに聞くかということが会話においてとても大事です。そのことが簡単に行えるのが拡張話法なのです。
2,マイナスなことを言わない。
皆さんは相手が自虐を言ってきて反応に困ったり、ネガティブな話題を連発されて聴いてるこっち側も嫌な気持ちになったということの経験があるのではないでしょうか。なので、普段からあまりネガティブなことは言いすぎないということが大事ですが、1つ注意点があって悩んでいる人に対してはあまりポジティブ発言をぶっつけすぎるのも良くないということです。これは悩んでいる人に対してポジティブ発言をするということは悩んでいる人からすると説教されているのではないかと感じてしまったりすることもあるからだそうです。
3,相手の言葉の奥の感情に目を向ける。
そんなことができたら苦労しないよということですが、意外と相手の言葉に対して感情は裏腹ということもよくあることだと思います。相手の感情にどれだけ寄り添えるのかということが会話を行っていくのにとても重要なことなのでこのことを意識して行っていくことが大事だと思います。
このようなことを私は「人は話し方が9割」を読んでみて感じました。もう一度私が感じたポイントを下記したいと思います。
1,拡張話法を用いる。
2,マイナスなことを言わない。
3,相手の言葉の奥の感情に目を向ける。
皆さんも良ければこれらの点を意識して今後会話を行って見てください。
人は話し方が9割 [ 永松茂久 ]価格:1,540円 (2022/5/4 11:54時点) 感想(33件) |
コメント